レビュー

レビュー

【レビュー】足裏やかかとの角質とり3(格安電動角質リムーバー)

はじめに角質除去に関して、過去に液体タイプの別商品を試しています。液体タイプのメリットは、指の隙間など隅々まで角質が取れる事です。かなり硬化したかかと部分などもある程度は除去はできるのですが、商品によっては液体量が不足気味で完全に柔らかくな...
ガジェット

【レビュー】ペット監視にネットワークカメラを導入

はじめに猫が自宅にいるのですが、外出時などはどのように過ごしているのか心配。いつでもどこからでもスマートホンで状況確認できるように、ネットワークカメラを導入してみます。過去にも監視用目的でVstarcamシリーズの屋内用や屋外用を使用してい...
レビュー

【レビュー】なめたボルトを外すツール類

はじめにバイク整備をしていた所、8ミリのボルトが錆びていてソケットも入らない状態に・・・錆を削ってからソケットが入るも、空回り。次は鏨とハンマーで叩いても、回る気配が無い状態。落ち着いて何か他に方法が無いか考えて、いろいろと試してみました。...
PC用品

【レビュー】APC Smart-UPS 500 LCD 無停電電源装置

はじめにここ数日間で2台のUPSのバッテリー寿命問題が発生し、交換作業をしてきました。しかしまたしても!別のUPSがアラーム発生・・・こんな連続するって事あるのですね。現状のUPSを調査すると、バッテリー交換できるタイプでは無さそうです。仕...
ハードウェア全般

【ハードウェア】OMEN by HP15の裏カバーを外す方法

はじめにOMENの裏をふと見ると、メッシュ部にかなりほこりが溜まっていました。エアダスターでフィンの方面から清掃すると、なんとファンの中に巨大なほこりの塊が発見されました。あまりにも巨大でフィン側から除去できるわけでもなく、ファン側のメッシ...
レビュー

【レビュー】拘りのしゃもじ

はじめに現在使用しているしゃもじが、ごはんをよそうとかなりの量のごはん粒がくっついてしまいます。くっついたごはん粒を毎回取るのも大変ですが、放置しているとしゃもじに付着しているごはん粒が固くなり、次によそう時はその固いごはん粒も一緒によそっ...
レビュー

【レビュー】サンワサプライの卓上の湿度計を入手し、他の湿度計と計測値を比較

はじめに以前購入したA&Dの湿度計はコンパクトなので、毎回職場へ持って計測していました。しかしその持ち運びが面倒なのと、持っていくのを忘れた場合は全く計測できなくなるので職場専用にしました。今回は自宅用に、卓上タイプのサンワサプライの湿度計...
レビュー

【レビュー】職場のオフィスの乾燥が酷いので、卓上の加湿器を置いてみた

はじめに職場の湿度計測時、あまりにも酷い数値が出ていたので早急に加湿器を購入する事にしました。机の上に置けるようなコンパクトな加湿器を選んでみようと思います。商品選定前回の加湿器の選択は、加湿方法がスチームや超音波式など選択肢があるのですが...
レビュー

【レビュー】購入したスチーム式加湿器が強力過ぎた!

はじめに湿度計を購入後その湿度に驚き、加湿器を購入する事にしました。睡眠中の乾燥を防止するのが目的です。商品選定枕元におけるタイプで、長時間加湿できるものを探しました。 また加湿器にはスチーム式、超音波式など、加湿方法にいくつか種類がありま...
レビュー

【レビュー】体調管理の為、室内の絶対湿度を把握する湿度計

はじめに最近、喉の治りが遅くなっている気がしています。一度炎症するとぜんそくのようになり、咳が原因で夜中に目が覚めてしまい更に治りが遅くなるという悪循環。冬場はとにかく部屋の乾燥が原因だと思うので、計測してみたいと思います。湿度の種類乾燥の...