はじめに
障害が理由で再インストールしたWindows10(バージョン20H2)ですが、NAS接続ができなくなりました。
以前もNAS接続できない事象があった時はSMB1.0の有効化を行う事により解決できていましたが、今回はそれでも接続できませんでした。
調査して解決しましたので、その記録を残しておきます。
手順
まずは現在の設定を確認する為、コマンドプロンプト(管理者で実行)で状況を見てみます。
sc qc lanmanworkstation
実行後、DEPENDENCIESに「MRxSmb10」が表示されていなければ、SMB1.0が有効になっていません。
Windowsの機能設定でsmb1.0クライアントを有効にしたにも関わらず、有効になっていないようです。

smb1.0をコマンドで有効にしてみます。
sc config lanmanworkstation depend=Bowser/MRxSmb10/MRxSmb20/NSI
sc config mrxsmb10 start=auto
コマンド実行後、再起動をして再接続を試みます。
まとめ
無事に接続できるようになりました。
この後少し実験で、設定を元に戻してみる事にしました。
Smb10を省いてみます。
sc config lanmanworkstation depend=Bowser/MRxSmb20/NSI
sc config mrxsmb20 start=auto
再起動後、どうなるのか・・・
なんと、何の問題も無く接続できてしまいました(笑)
何なんだ?!
迷宮入りです(笑)
2021/1/11 再びNASへアクセスできなくなり、別の対処をしました。