Windowsの起動、アプリの動作も遅いというお悩み相談があり調査。メモリは16GB、CPUは9世代のi5にしては確かに遅すぎるので、とりあえずお約束のSSD化。ハードディスクは1TB(GPT)、換装に準備していたSSD […]
ハードウェア全般
【レビュー】レーザー彫刻機-P7 M30(HTPOW,ATOMSTACK)-組み立て方法
とある現場で数百万のレーザーマーカーを使用した経験があるのですが、近頃ではレーザー彫刻機と呼ばれ一般家庭でも安価で使用する事が可能です。レーザー彫刻機は、画像ファイルを読み込んだ情報をレーザーで木材、革、プラスチック等へ […]
【ハードウェア】UPSのバッテリー交換(APC RS550,BR550S-JP)
UPSからアラーム音が発生していると連絡が入りました。UPS本体の液晶を確認するとバッテリー交換の表示。早急に交換用バッテリーを発注し、交換作業に入ります。 交換方法 UPS本体の底面のバッテリーカバーを開けます。 バッ […]
【TX-XHL】バッファロー製NASのディスク交換
再起動すると、突然ディスクエラーが発生。早速新しいディスクを入手し、交換作業を行いました。 ディスク交換作業 NAS本体はTX-XHLというかなり古いNASです。現状ディスク4本が搭載され、1本のみエラーが表示されていま […]
【ノートPC】HP-15-OMEN-dc0077txが起動時、BIOSレベルでバッテリーエラー表示された(その後バッテリー交換)
サブマシンとしてHP-15-dc0077txの型番のゲーミングPCを使用しているのですが、数年前からバッテリー稼働できない状態(コンセントを外せば即電源断)でしたが、今後もバッテリーのみで稼働させる事は無いので放置してい […]
【スマートホン】Nexus5X(LG-H791)が4G回線に接続できない対処
はじめに 2016年にNexus5XのSIMフリー版である、LG-H791を入手しました。その頃は比較的最新鋭で、指紋認証も使いやすくて反応もかなり良かった印象です。 現在は使用せずに眠らせているのももったいないので、こ […]
【ハードウェア】BuffaloのUSB外付けディスク(HD-LCU3)を分解してディスクは交換できるのか
はじめに バックアップで使用しているHD-LCU3が枯渇しそうになり、先日外付けのUSBハードディスクケースを導入しました。HD-LCU3はバックアップディスクから引退したので、早速分解してみる事にしました。(なぜ分解? […]
【NAS】BuffaloのNAS(TS-XHL)をSMB2対応に変更する
はじめに 先日、バッファローのNASであるTS-QVHLをSMB2対応を行いました。・TS-QVHLのSMB対応1・TS-QVHLのSMB対応2 今回はTS-QVHLの後継機種「TS-XHL」でSMB2に対応に挑戦してみ […]
【NAS】BuffaloのNAS(TS-QVHL)をSMB2対応に変更する(2)
はじめに 前回は設定ファイルを変更し、SMB2で動作できる所まで確認できました。しかし再起動すると、変更したものが初期値に戻ってしまってsmb2が無効なる現象が発生しています。今回は再起動してもsmb2が有効になるよう、 […]
【NAS】BuffaloのNAS(TS-QVHL)をSMB2対応に変更する(1)
はじめに TS-QVHLは標準ではSMB1のみの対応となっています。SMB1の接続のNASでは現在まで、様々なトラブルが発生していました。 SMB1のトラブル(1回目)SMB1のトラブル(2回目)SMB1のトラブル(3回 […]