ESXi仮想サーバーのメモリ増設を行いたいと思い、まずは既存メモリの状況を確認してみます。OSレベルで確認可能なので、その手順について残しておきます。 確認方法 1:SSHを有効化2:クライアントからSSH接続3:コマン […]
仮想
【仮想】ESXi(VMware vSphere Hypervisor)でホットバックアップからのリストア
はじめに かなり以前にESXiのホットバックアップの記事を書いていたのですが、最近になってリストアの記事が無い事に気づいて書いています。 手順 手順(コマンド)は以下の通りです。 ファイルサイズによっては、かなり時間がか […]
【仮想】VMware ESXiでCVE-2018-3646の警告対応(vSphere Hypervisor)
はじめに ESXi6.7U2のwebコンソールログイン時、CVE-2018-3646のワーニングメッセージが表示されていました。 調べてみると以下のような内容です。 投機的実行機能および仮想メモリと物理メモリの間のアドレ […]
【仮想】Windows10の実機を仮想化する方法とメリット
はじめに ファイルサーバー的な用途で24時間稼働させているのですが、そろそろ物理サーバーでは無く仮想化させようと思います。仮想サーバーは既に立ち上がっているので、そこへ組み込んでみます。 仮想化のメリット バックアップが […]
【仮想】WindowsのVMwareでMacOSを導入
はじめに 急遽MacOSで行う作業が発生したのですが、ハードウェアを導入する時間も無いのでWindows10上のVMwareでMacOSを導入する事にしました。 作業手順 1:導入するMacOSのイメージをダウンロード2 […]
【仮想】ESXi(VMware vSphere Hypervisor)コンソールでの日付の計算
はじめに 以前設定したバックアップでは、バックアップ先が枯渇する前に古いファイルを手動で削除していました。 いつか自動処理しないといけないと思いつつ放置状態でした。 基本的に2日おきにバックアップしているので、10日前ま […]
[仮想]ESXiホスト(VMware vSphere Hypervisor)へのUSB外付けハードディスクが認識しない
VMware vSphere Hypervisor6.7にUSBディスクを接続 最新のVMware vSphere Hypervisor6.7を新たに設置し、バックアップ用にUSBディスク(3TB)の接続を試みました。 […]
[仮想]ESXiホスト(VMware vSphere Hypervisor)のパッチ適用方法
ESXi6.5(VMware vSphere Hypervisor)へchromeからログインできない ESXi6.5(VMware vSphere Hypervisor)を導入してchromeからログインしようとすると […]
[仮想]ESXiホスト(VMware vSphere Hypervisor)へのUSB外付けハードディスクの装着方法
バックアップ先の検討 esxi(VMware vSphere Hypervisor)導入後、そろそろバックアップの保存先も真剣に考えないといけない事になってきました。 NFSでは容量の問題が時間がかかるので、USBの外付 […]
[仮想]Esxi(VMware vSphere Hypervisor)でゲストOSのCentOSにVMware Toolsを導入する
インストール方法 1:vSphereクライアントから該当の仮想マシンを右クリック 2:メニュー[ゲスト][VMware Toolsのインストール/アップグレード]を選択 (コンソール上のデスクトップにVMware Too […]