禅(XEN)@マルチエンジニア(管理者)

Windows系

【Windows10】IE11が起動せずEdgeが起動されてしまう設定を変更

IE11を使用する事があるのですが、IE11のアイコンを起動しても強制的にEdgeが起動する状態になってしまいました。未だにIE11を使用し続けないといけない状況は、いろいろとハードウェアだったりソフトウェアだったりが対応されていない為で、...
Windows系

【Windows10】ブルースクリーンで再起動が頻発する調査(KP41)

PC使用後そのまま放置していると、いつの間にかサインイン画面(サインアウトされてしまう)になると報告があり、しかも数時間に数回発生していると報告を受けました。状況把握の為にイベントビューワーを参照すると、重大なエラーとして記録されていました...
PC用品

【レビュー】PC作業中も手が冷えて辛いので、USB電熱グローブを試してみた

冬場は末端冷え性にとって地獄の季節です。体は冷えてなくても手足は冷たく指まで痛くなり、手足を暖めてもすぐに冷えて作業効率も落ちてきます。常に暖める事が必要になり、足はデスクヒーター、冬は手袋が必須です。重度の冷え性という事で、厳しめの評価と...
ソフトウェア

【アプリ】Android版の新型コロナウィルス接種証明書アプリの登録ができない事象

新型コロナウィルス接種証明書アプリの登録が、途中から進める事ができないと知人から連絡がありました。Androidのスマートホンで事象が発生しているのですが、かなり前にGalaxyS21で登録した事があるので、機種固有の問題かな?とは思ってい...
レビュー

【レビュー】8回目の二輪ユーザー車検(備忘録)

2年前は波乱の7回目のユーザー車検だったのですが、早くも2年が経過しバイクの車検時期になってきました。しかし時が経つのは早いですね。新車購入してから8回目の車検なので、16年目になります。(新車時の車検有効は3年ですが、昔は2年だったのです...
Linux

【Linux】パッケージ版サイボウズをCentOSからUbuntuへ移設

パッケージ版サイボウズは販売やサポートが終了してクラウド版への移行が推奨されていますが、現在もパッケージ版を使用されている企業等も少なくないようです。特に導入サーバーがLinuxの場合、推奨環境OSであるRedHatやCentOSを使用して...
PC用品

【レビュー】小さめの有線ゲーミングマウス(Razer DeathAdder V2 Mini)

フルサイズとミニサイズのゲーミングマウスをPCによって使い分けているのですが、フルサイズマウスは長時間使用すると指が痛くなってきます。手が小さい(指が短い)事が原因だと思うのですが、やはりマウスはストレスの無いように自分の手のサイズに合わせ...
お知らせ

【私感・私考】2021年最後のブログ・・・

当記事は、2021年最後の公開となります。当ブログは「技術的な事はあとで振り返りにもなるし、技術メモを書いていこう」という所から始まりました。余っていたサーバー機を使用し、ドメイン取得後にブログ環境を構築。2016年夏の事でした。そして20...
PC用品

【レビュー】小さな頭でも使用できそうな格安ゲーミングヘッドセット

はじめにたまにヘッドセットを子どもに貸す事があるのですが、そのヘッドセットについては一番小さく調整しても頭の方が小さくてずれてきます。小さな頭でも対応でき、USB接続できる格安のものを探してみました。いけるかな?ネットでなんとなくいけそうな...
レビュー

【レビュー】マキタの充電式クリーナーに、サイクロンアタッチメントを装着してみる

はじめに以前購入したマキタのコードレス掃除機。唯一不満なのは、ごみが溜まるにつれ吸引力が若干落ちていく事。定期的にゴミ捨てを行えば問題無いのですが、フィルターについては徐々に砂埃のようなものが蓄積されていきます。ごみ捨て以外に、フィルターの...