【レビュー】亜太電信 台湾用プリペイドSIM 5日 無制限

はじめに

昨年Computex Taipei 2018へ行ったのですが、その時の現地で使用するSIMをどうするか検討していました。
選択肢として、
・日本にいる間にAmazonで現地SIMを購入
・台湾についてから空港で現地SIMを購入
の2択だったのですが、初台湾で不安な事もあり日本にいる時に準備しました。
料金も現地で購入するよりAmazonで購入した方がはるかに安いですし、パスポート提示も不要です。

SIM選択

現地では5種類程通信会社があるらしいのですが、Amazonでは主に2種類でFAREASTONEと亜太電信。
4泊5日の予定だったのですが、2社共に5日間無制限という旅程とぴったりのSIMがありました。
更によく見てみると、LTEの対応バンドが違います。
・FAREASTONE 700Mhz,1800Mhz,2600Mhz
・亜太電信 700Mhz,900Mhz,1800Mhz
当時使用していたSIMフリー端末であるNexus5X自体が2600Mhzに対応しておらず、亜太電信を選択する事になりました。

まとめ

日本で台湾のSIMが購入できてすごく便利です。
5日間の使用制限は使い初めた日が初日となるので、日本での事前準備が可能になります。
現地での通信速度も十分でした。
ホテルではノートPCをWifiで使用していたのですがからり遅かったので、スマホでWifiテザリングを試してみるとホテルのWifiよりも快適でした。

Computex Taipei 2019は地元台湾でLTEバンドの広いASUS端末を使用する予定なので、今回とは違う通信会社を試してみたいと思っています。

日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々なレビュー記事も書いていますので、ぜひご活用ください。

また投稿は基本的に毎週月曜日です。
2025年2月中旬より入院の為投稿できませんが、
早く復帰できるように頑張ります!
その間、過去記事をご参照頂ければ幸いです。

では今週も頑張っていきましょう!
ガンバー!!

レビュー通信

コメント