【レビュー】マキタ18V電動ドライバー

レビュー

最近まで使用していた電動ドライバーがバッテリー劣化の為、充電できなくなった。
電源コンセントを繋いだままなら使用できるが、使い勝手が悪いので買い替える事にした。

買い換えるメーカーはマキタだが、バッテリーを共通使用できるメリットがあるのでそれ以外のメーカーを選択する理由はない。
スティックタイプの掃除機レシプロソーも共通使用でき、バッテリーは18vタイプ。
電動ドライバーも18v仕様を導入する事にした。

使用感

質感や操作性

以前使用していた数千円の電動ドライバとは全く違うカッチリ感。
誤って多少の高さから落としても壊れそうもない。

正転、逆転から作動まで操作類は絶妙な位置にあり、全て片手で可能。

作動と同時にLEDが自動点灯し、暗い所でも操作可能。(数秒後に自動消灯)

締め付けトルクは21段で、モードは振動ドリル、ネジ、ドリルの3モード。
スピード調整も低速と高速で切替可能。

デメリットは重さ

掃除機やレシプロソーではあまり気にならないが、片手操作する事が多いドライバーとしては結構重い。
更に18Vのバッテリーを装着するので、連続での片手長時間作業はかなり辛いのでは・・・

まとめ

重さ以外は流石Makitaという好印象。
手動ドライバよりも作業効率が飛躍的に上がり、披露軽減される。

マキタのバッテリーがひとつあれば、次々にmakita製品を購入してしまうよねぇ(笑)

日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々なレビュー記事も書いていますので、ぜひご活用ください。

基本的に投稿は毎週月曜日の午前です。
2025年2月中旬より手術の為に入院をしていましたが、ようやくブログ投稿の復帰ができそうです。
4月中旬~下旬には再開予定です。

では今週も頑張っていきましょう!
ガンバー!!

レビュー日用品過去記事ツイッター投稿

コメント