はじめに
以前PHP5からPHP7へアップデートしたが、その時のバージョンは7.0。
数年経過しており、7.4へアップデート作業を行う。
手順
基本的な作業としてはPHP5→PHP7と同じく、全削除後の再インストール。
事前準備として、php.iniのバックアップ及びphp関連のインストール状況の確認を行う。
リポジトリ設定は前回完了しているが、していない場合はインストールを行う。
sudo yum install epel-release
どちらか不明な場合は、php74が含まれているかチェックしてみる。
sudo yum list available | grep php74
PHPの現状確認
コマンドで状況確認を行う。
(削除時でも確認できる)
sudo yum list installed | grep php
PHP削除
sudo yum remove php*
PHPインストール
削除されるモジュールをインストール時に指定。
sudo yum install --enablerepo=remi-php74 php php-cli php-common php-devel php-fpm php-gd php-mbstring php-mcrypt php-mysqlnd php-opcache php-pdo php-pear php-pecl-apcu php-pecl-zip php-process php-xml
php.iniの設定
バックアップを元に、php.iniを復元。
まとめ
yumでインストールしないPHP関連のモジュールは、再インストールが必要。
例えば先日、最新モジュールをインストールしたImageMagick。
前述の状況確認で追加モジュールの確認を行ってインストールしているが、これらは含まれないので注意。
コメント