レビュー【レビュー】サンワサプライの卓上の湿度計を入手し、他の湿度計と計測値を比較 はじめに以前購入したA&Dの湿度計はコンパクトなので、毎回職場へ持って計測していました。しかしその持ち運びが面倒なのと、持っていくのを忘れた場合は全く計測できなくなるので職場専用にしました。今回は自宅用に、卓上タイプのサンワサプライの湿度計... 2020.03.24レビュー日用品
レビュー【レビュー】体調管理の為、室内の絶対湿度を把握する湿度計 はじめに最近、喉の治りが遅くなっている気がしています。一度炎症するとぜんそくのようになり、咳が原因で夜中に目が覚めてしまい更に治りが遅くなるという悪循環。冬場はとにかく部屋の乾燥が原因だと思うので、計測してみたいと思います。湿度の種類乾燥の... 2020.02.19レビュー日用品
レビュー【レビュー】足裏やかかとの角質とり2(再度の試み) はじめに前回のレビューでは全くといっていい程、かかと部分の角質の除去ができませんでした。5パックあるので次こそはと思い、再チャレンジです。かかとが除去できない原因かかと部分の角質が取れない原因は、液が十分にかかと付近へ浸ってない事が考えられ... 2019.07.25レビュー日用品
レビュー【レビュー】石膏ボード関連のDIYでは必須の下地センサー はじめに石膏ボードの壁の奥がどのようになっているかをセンサーで調べる事ができます。なぜ調べる必要があるかという事になるのですが、そもそも一般的な石膏ボードは12.5mmの厚さしか無く脆いので、棚などを取り付ける場合に使用するネジやビスがすぐ... 2019.06.19レビュー日用品
レビュー【レビュー】おしゃれでスリムなタオルハンガーを洗面所にDIYで取付 はじめに普通、洗面所に付いていますよね?タオル掛け・・・しかし、我が家の洗面所にはタオル掛けがありません。手を洗った時にタオルが横に無いとかなり不便なので、タオル掛けをDIYで取り付けてみました。 シンプルでコンパクトなタオルハンガーなるべ... 2019.06.18レビュー日用品
レビュー【レビュー】珪藻土バスマット及びメンテナンス はじめに約1年程珪藻土バスマットを使用していますが、水の吸収力は抜群で洗濯も不要でかなり重宝しています。今回の珪藻土バスマットは安価なものですが、様々なメーカーから販売されており高価なものまであります。結局どれがいいのわかりません・・・初め... 2019.06.10レビュー日用品
レビュー【レビュー】足裏やかかとの角質とり はじめにかかとが痛くなり見てみると、カチカチでパックリと割れそうな勢いでした。以前にも同類商品を使用して、簡単に角質が取れてつるつるになった事があるので今回も期待して試してみる事にしました。これまでは軽石や角質除去のスクラッチなども使用して... 2019.05.24レビュー日用品
レビュー【レビュー】掃除機用紙パック そうじっこMC-109 はじめに今まで某日本メーカーの掃除機を使用していましたが、とうとう購入から10年でモーターが回らなくなってしまいました。次に購入する掃除機が異なるメーカーを選択した場合、今まで使用していた掃除機の紙パックが無駄になってしまいます。ほとんどは... 2019.04.12レビュー家電日用品
レビュー【レビュー】おしゃれな照明用コードリール 長さの調整 はじめにおしゃれな照明を付けても、コードリールがみっとも無くなっては台無しです。一般的には写真のような素材はプラスチックで、巻き付けているコードはむき出しです。もう少し何か見た目に拘ったコードリールが無いか、探してみました。 商品見つけまし... 2019.04.02レビュー日用品
レビュー【レビュー】おしゃれでレトロ調なLEDエジソン電球 ST64 E26 はじめに自宅の照明にレトロ調なものを取り付け、それに合わせて電球もレトロ調なものを探していた所、LEDでエジソン電球タイプがある事が判明しました。その中で比較した結果、比較的明るくて消灯している時でもヴィンテージ感のあるものを選択しました。... 2019.03.28レビュー日用品