はじめに 以前PHP5からPHP7へアップデートしたが、その時のバージョンは7.0。数年経過しており、7.4へアップデート作業を行う。 手順 基本的な作業としてはPHP5→PHP7と同じく、全削除後の再インストール。事前 […]
Linux
【Linux】CentOSのMariaDB5.5系を10系にアップデート
はじめに とあるWordpressが動作しているサーバーのチェックをしていると、MariaDBが5.5系で動作されているものがあった。WordPress以外にもMariaDBを業務使用されているので、仮想サーバーで同一環 […]
【Linux】CentOSにImageMagickをインストール
はじめに とあるWordpressが動作しているサーバーのチェックをしていると、imagickが導入されていないメッセージが表示されていた。稼働OSは、CentOS7。早速インストールを実施。 手順 1:各フ […]
【Linux】CentOS7のapacheを標準の2.4.6から最新バージョンへアップグレード
はじめに とあるホームページのリニューアルと共に、apacheもCentOS7標準の2.4.6から最新へアップデートする事にしました。基本的な作業としては、IUSリポジトリからyum installするだけです。 手順 […]
【PHP】laravelのマイグレーション時に「1071 Specified key was too long; max key length is 767 bytes」のエラー対処
はじめに laravelのマイグレーションコマンド「php artisan migration」実行時「1071 Specified key was too long; max key length is 767 byt […]
【PHP】CentOS7へのlarabel環境構築
はじめに larabelで構築テストをしたい為、自サーバーに導入してみました。その時の作業メモです。 手順 Composerインストール ルートユーザー以外で、以下コマンドを実行 どこからでも起動できるようパスの通ってい […]
【Linux】SSHでリモートマシンからファイルをコピーする
はじめに 唐突ですが、ごく稀にLinuxサーバー間でファイルコピーをしたい事があります。そんな時、SSHを使用してファイルをコピーする事が可能です。同じような機能で、scpやsftp,rsyncコマンドがありますが現在s […]
【Linux】PHPのログローテーション設定
はじめに PHPのログファイルのサイズが肥大し、ログの内容確認が困難な状況のサーバーがあったのでローテーション設定を行いました。 PHPログ出力設定 PHPログファイル出力設定を行います。/var/log配下にphpディ […]
【MySQL】MySQLのバイナリログの設定
はじめに 先日Linuxの特定パーティションの使用率が高いのでディスク使用量の調査を行いました。その後MySQLのディレクトリを詳しく調査すると約4年分のバイナリログが溜まっていたので、削除すると共にバイナリログの保存期 […]
【linux】パーティション使用率が上昇してきたので、使用量の多いディレクトリを調べる
はじめに 定期的にパーティションの使用率はチェックしているサーバーがあるのですが、/varの使用率が急に増えて85%になっていました。使用量も30GBというパーティションの中でも最大ですので、調査してみました。 特定ディ […]