Linux【Linux】サーバー移設等でURL変更が発生した場合のリダイレクト設定 WebサーバーのOS乗せ換え作業。本番サーバー稼働中及びホームページリニューアルの為、元のURLは使用せず新たにURLを設定。旧URLへアクセスされた場合に備え、新URLへの自動転送設定を行う。 リダイレクト設定 移設内容の性質上、http... 2023.07.03Linuxサーバーサーバー全般過去記事ツイッター投稿
Linux【Ubuntu】統合版マインクラフトサーバー(bedrock_server)のメモリ解放の為、自動再起動設定を行う 統合版マインクラフトをUbuntuで稼働すると、数日後にはメモリ使用率が100%近くになる。Topコマンドで見ると以下の場合、CPU稼働時間が8時間超えただけで既に89.1%も占有されている。 このまま放置していると、bedrock_ser... 2023.06.19Linuxサーバーソフトウェアソフトウェア全般過去記事ツイッター投稿
Linux【Linux】UbuntuにImageMagicを導入 wordpressのテストサーバーを構築する為、ImageMagicの導入。以前はCentOS7で導入したが、今回はUbuntu編。 導入方法 ImageMagicをインストール。 sudo apt install imagemagick ... 2023.06.05Linuxサーバーサーバー全般過去記事ツイッター投稿
Linux【Ubuntu】システム日付をUTCからJST(日本時間)へ変更 しばらく放置気味だった自宅のMineCraftサーバー。最近稼働率が高まりつつあるのでログイン状況の確認を行うと、時間が日本時間になっていない( ;∀;)早速JSTへ変更を行う。 変更方法 dateコマンドで確認すると現状の設定はUTC。以... 2023.03.20Linuxサーバーサーバー全般過去記事ツイッター投稿
Linux【Linux】WordPress6.1.1導入済のUbuntu20.04を、22.04にアップグレードしたら不具合が出た話 Ubuntu20.04にWordPress6.1.1が導入されているテストサーバーがあり、22.04へのアップグレード作業を行う。不具合が出た所でテストサーバーなので影響は無い。むしろ不具合が出て、様々な対処方法を蓄積できた方がいい(笑) ... 2023.03.06LinuxWordpressサーバー
Linux【Linux】Mariadbのアップデート時、gpg関連エラーを対処 とあるLinuxサーバーでyumアップデート失敗。詳しく見てみるとMariaDBのアップデートでエラー発生し、早速対処作業を行う。 手順 具体的なエラー表示は、 エラーGPG 鍵の取得に失敗しました: curl#37 - "Couldn't... 2023.02.20Linuxサーバーサーバー全般
Linux【サーバー】統合版マインクラフトサーバーで複数ワールドを同時起動してみる Minecraftのサーバーを立ち上げていると、別のワールドも作りたい!っていう要望が出てきました。もちろんハードウェアの性能が許容範囲であれば、全く不可能ではございません。「ハイやりますよ!喜んで!」早速、作業に取り掛かります。 手順 手... 2022.05.02Linuxサーバーサーバー全般
Linux【linux】スパムメールをPostfixの本文でフィルタリング 前回、件名によるフィルタリングを行いましたが不十分です。メール本文でもフィルタリングするように設定追加してみようと思います。 本文のフィルタリング設定 フィルタリング設定は、件名のフィルタリングとほぼ同じで、1:メールボディーのチェックを有... 2022.03.28Linuxサーバーメール(Postfix)
Linux【linux】スパムメールをPostfixのメールヘッダーでフィルタリング ここ最近スパムメールが2~3倍に増えてきているという話があり、どのようなメールなのか直近3週間程度のspamメールを分析。メールの内容を主にパターン別にすると、数種類に分類する事ができそうです。 スパムメールがほぼ同じ内容でも、ほとんどの場... 2022.03.21Linuxサーバーメール(Postfix)
Linux【Linux】パッケージ版サイボウズをCentOSからUbuntuへ移設 パッケージ版サイボウズは販売やサポートが終了してクラウド版への移行が推奨されていますが、現在もパッケージ版を使用されている企業等も少なくないようです。特に導入サーバーがLinuxの場合、推奨環境OSであるRedHatやCentOSを使用して... 2022.01.10Linuxサーバーサーバー全般