【Windows11】SMB1を有効にする

Windows系

新規マシン導入作業でWindows11のPCをセットアップ後、NASへ接続するも繋がらず・・・
恒例のSMB1問題です(笑)
Windows11でSMB1を有効にするのは初めてなので残しておきます。

手順

スタートメニューから「設定」を選択。

「アプリ」を選択後、「オプション機能」を選択。

一番下の「Windowsのその他の機能」を選択

「SMB 1.0/CIFDクライアント」にチェックを入れる

変更を有効にする為再起動

まとめ

Windows11の機能の有効化まで辿り着くまで、Windows10の遷移とはかなり変化している。
他の機能や設定も、Windows11から変化しているので戸惑う。
OSの機能が増えると細かな設定がどんどん奥深くなってしまうのは、仕方が無い事かもしれませんね。

日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々なレビュー記事も書いていますので、ぜひご活用ください。

基本的に投稿は毎週月曜日の午前です。
2025年2月中旬より手術の為に入院をしていましたが、ようやくブログ投稿の復帰ができそうです。
4月中旬~下旬には再開予定です。

では今週も頑張っていきましょう!
ガンバー!!

Windows系ソフトウェア

コメント