WordPressのアップロードファイルサイズを変更する(Ubuntu,PHP8.3)

Wordpress

WordPressのアップロードサイズは、標準設定では最大2MBとなっています。
メディアファイル追加時など、2MBの制限によりアップロードできない場合が多いので拡張します。

設定を変更する

php.iniの設定を変更します。
ubuntuでは以下の場所になります。

sudo vi /etc/php/8.3/apache2/php.ini

以下20MBの設定例で、2か所変更します。
※()内は初期値

upload_max_filesize = 20M(2M)
post_max_size = 30M(8M)

upload_max_filesizeとpost_max_sizeの違いは
・upload_max_filesize:1つのファイルサイズ制限
・post_max_size:post時のフォーム全体のサイズ制限

WordPress標準のメディアライブラリへの追加時のサイズ制限は、この2か所の設定に影響されます。
設定変更後は、apacheの再起動を行います。

sudo systemctl restart apache2.service

まとめ

標準のアップロード制限は2MB。
動画ファイルどころか、プラグインやテーマだって「少し太っているファイル」であれば拒否されてしまいます。

だからといって調子に乗って制限をドーンと増やすと、今度はサーバーに負荷がかかってしまう状態に。
さらに最悪、DoS攻撃は「どんどんやっちゃってください〜」的な事になるリスクがあります。

結果的に、アップロードサイズはダイエットと同じで『ほどほど』がいい。
なんでも欲張るとダメですね。

————————————————————
日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々な商品のレビュー記事も投稿していますのでぜひご活用ください。

投稿は基本的に毎週月曜日です。
2025年2月中旬より入院していた為に投稿できていませんでしたが、現在は再開しています。

今週も頑張っていきましょう!

Wordpressサーバー

コメント