Access

【Access】VBAでフォームを閉じる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

最近Accessで作成されたアプリの機能追加で修正しまくっているのですが、処理の都合上どうしてもVBAでフォームで閉じる事になったけど、どうやって搭載するの?という内容になります。
では早速いってみましょう。

実現方法

実現方法としては、DoCmdメソッドのCloseオブジェクトを使用します。
使用方法として、こんな感じです。

DoCmd.Close オブジェクトの種類, 対象名称, 保存方法

今回はフォームを閉じる事になるので、
DoCmd.Close acForm, “フォーム名”, acSaveNo

最後の保存方法の【acSaveNo】については、次の種類があります。

1)保存しない
acSaveNo

2)保存確認
acSavePrompt

3)自動保存
acSaveYes

まとめ

今回はフォームを閉じる事の例を掲載しましたが、自らのフォームを保存せず閉じるのであれば、
パラメータ省略し[DoCmd.Close]のみでも可能です。

ちなみに今回のCloseメソッドは、レポートやマクロ、クエリー等にも使用可能です。
といいながら、使用する機会は今後はあまり無いかも・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ブログ記事について

記事は毎週月曜日午前中に発信!(私感/私考カテゴリについては随時)
多数の投稿記事は、メニューや検索機能で目的の記事に辿る事が可能です。
コメントや下記支援のご協力をお願い致します。

公式ホームページについて

当ブログではITエンジニア関連のテクニカルな事、そして様々な商品のレビュー記事を公開しています。
一方ホームページでは、それ以外の少しビジネス寄り(企業や個人事業主向け)のサービスや情報を発信します。

該当される方、ご興味のある方はホームページの方もご参照ください。

コメントを残す

*