Ubuntuでcronのログを有効にする

Linux

Ubuntuでcronのログを見ようとすると、どこにも見当たりません。
デフォルトではログ出力設定が無効になっているので、有効にしました。

設定変更

次のファイルを変更します。

/etc/rsyslog.d/50-default.conf

viエディタ等で次の行が#でコメント化されているので、有効にします。

cron.*                          /var/log/cron.log

ファイル保存完了後、sysrogの再起動を行います。

sudo systemctl restart rsyslog.service

まとめ

以上で/var/log/cron.logにログ出力されているはずなので、cron実行後に確認してみましょう。

Linuxの複数ディストリビューションを操作していると、コマンドや設定ファイルが混乱してしまいますね(笑)

—————————————————
日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々な商品のレビュー記事も投稿していますのでぜひご活用ください。

投稿は基本的に毎週月曜日です。
2025年2月中旬より入院の為投稿できていませんが、2025年6月23日にようやくリスタートできました。

しかし!
現在記事公開ができないトラブルに遭遇しています。
対応中ですので、しばらくお待ちください・・・

今週も頑張っていきます!

Linuxサーバーサーバー全般

コメント