レビュー

【レビュー】7NCZDシャランのコーナーリングライトバルブの交換

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

メーター内の球切れ警告灯が点灯しました。
まずはライト類の点検として、ポジション、ヘッドライト、テールランプ、ブレーキランプを確認しましたがいずれも正常に点灯しています。
通常運転には支障無いものの、ワーニングランプの付きっぱなしは気持ちが悪いものです。

シャランにはコーナーリングライトが装備されているのを思い出し、もしや!と思って左右のウィンカーを出してコーナーリングライトを確認すると、片側のコーナーリングライトが点灯してなかった!

バルブ交換

バルブの選定

コーナーリングライトのバルブはH7形状でハロゲンが装着されています。
LEDへの換装も検討しましたが、コーナーリングライトの特性からLEDは不向きと考え、次回の車検も迫っている事からハロゲンを選定します。

交換手順

防水カバーを半時計に回して外します。

〇印がH7のコーナーリングライトのバルブです。
黒いコネクタを引っ張って外します。

バルブを上下左右に動かしながら外していきます。

装着は逆の手順で行えば大丈夫です。

まとめ

ライトの警告灯は、あらゆるランプの電圧がチェックされていると思いますが、場所までは警告してくれません。
四方八方のチェックが必要なので、一人でチェックするには厳しいです。
シャランの場合はHIDやらLEDが装着されているので、球切れはコーナーリングライトの確立が高いので最初にチェックするのがいいでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ブログ記事について

記事は毎週月曜日午前中に発信!(私感/私考カテゴリについては随時)
多数の投稿記事は、メニューや検索機能で目的の記事に辿る事が可能です。
コメントや下記支援のご協力をお願い致します。

公式ホームページについて

当ブログではITエンジニア関連のテクニカルな事、そして様々な商品のレビュー記事を公開しています。
一方ホームページでは、それ以外の少しビジネス寄り(企業や個人事業主向け)のサービスや情報を発信します。

該当される方、ご興味のある方はホームページの方もご参照ください。

コメントを残す

*