[PICマイコン]PICkit3を入手したので開発環境のセットアップをする

目的

今までadwinのpicライタを使用していましたが、PICkit3を新たに入手。
PIC16F1936を使用する事になり、adwinのものが使用できないので購入しました。
久しぶりにPICを使用するので、PCの開発環境も最新を準備する事にします。

方法

microchipのホームページから、統合開発環境とCコンパイラをダウンロードします。
全て標準でインストール。
PICkit3をusbに差し込み、MPLAB IPEを起動。
picの種類、PICkit3を選択しconnect。
以上で環境設定は終了です。

まとめ

昔より環境設定がかなり簡単になりましたねぇ。
comポートの設定も不要、更にコンパイルからライティングまで1本のソフトで可能です。
さて、また何か電子部品でも作ってみるかな・・・

Microchip pickit3単体 【PG164130】
Microchip
売り上げランキング: 19,525

楽天市場で購入

日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々なレビュー記事も書いていますので、ぜひご活用ください。

基本的に投稿は毎週月曜日の午前です。
2025年2月中旬より手術の為に入院をしていましたが、ようやくブログ投稿の復帰ができそうです。
4月中旬~下旬には再開予定です。

では今週も頑張っていきましょう!
ガンバー!!

PICマイコン

コメント