【WordPress】データインポート時に「セキュリティー上の理由によりこのファイルは許可されていません。」を回避する

Wordpress

はじめに

別システムからのデータ移行で、csvファイルを加工して作成したものをインポートしたところ、「セキュリティー上の理由によりこのファイルは許可されていません。」とエラー表示されインポートされない事象が発生しました。

結論から言うと、Woocommerce側の商品説明項目にHTMLタグを埋め込んでいた事が原因でした。
更に詳しく調査すると、tableタグが原因でした。
tableタグを削除すると、何の問題もなくインポートできます。

Woocommerceへの商品データのインポートは15,000件くらいあるので、テーブルタグを変更するような無駄な作業は避けたい所です。

対策方法

プラグイン[disable-real-mime-check]の導入で解決でました。
有効化して再度同じcsvをインポートしたところ、あっさりとエラーも無くインポート完了です。

まとめ

ありがたい事に、プラグインのおかげでデータ変更せずに済みました。
今後、Wordpressのバージョンによってプラグインが使用できない可能性もあるので、どこかの時期でtableタグを変更した方がよさそうです。

日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々なレビュー記事も書いていますので、ぜひご活用ください。

基本的に投稿は毎週月曜日の午前です。
2025年2月中旬より手術の為に入院をしていましたが、ようやくブログ投稿の復帰ができそうです。
4月中旬~下旬には再開予定です。

では今週も頑張っていきましょう!
ガンバー!!

Wordpress

コメント