【VR/AR/MR】UnityでAR。カメラのピントが合わない対処方法。(Vuforia使用)

はじめに

スマートホンの機種によって同じものをビルドしても、 全くマーカーが認識しない事が発生しました。
どうやらカメラのオートフォーカスが作動していない事が原因です。
ARCameraでオートフォーカスが働くようにしてみました。

対処方法

Vuforia公式サイトよりオートフォーカススクリプト(CameraFocusController.zip)をダウンロードし、ARCameraにアタッチしました。

まとめ

自分のスマートホンで大丈夫だとしても、オートフォーカス機能は機種依存しているので安心できません。
アプリを配布する場合は、必ず当スクリプトは入れておいた方がいいのでしょう。

日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々なレビュー記事も書いていますので、ぜひご活用ください。

基本的に投稿は毎週月曜日の午前です。
2025年2月中旬より手術の為に入院をしていましたが、ようやくブログ投稿の復帰ができそうです。
4月中旬~下旬には再開予定です。

では今週も頑張っていきましょう!
ガンバー!!

VR/AR/MR

コメント