[仮想]ESXi(VMware vSphere Hypervisor)のコンソールからNFSマウントする

バックアップ先にNFSマウント

NFSマウントをして、そこへスナップショットのバックアップを入れてみたいと思います。

NFSマウント

ESXiへSSH接続しコマンドで実行します。
esxcfg-nas –add –host [接続先ホスト] –share [接続先ディレクトリ名] [マウントポイント]

NFSアンマウント

esxcfg-nas –delete [マウントポイント]

まとめ

NFSマウントは、vSphereClientからでも接続可能です。
今回は自動バックアップも考慮し、コマンドから実行してみました。

当たり前なのですが、NFSマウント先へのコピーは内蔵ディスクに比べてかなり時間がかかります。
なるべくスナップショットの作成と削除の間隔は短くした方がいいような気がするので、
直接vmkfstoolsでNFSマウントへのクローン作成はやめた方がいいでしょう。
(ディスクの容量にもよりますが・・・)

————————————————————
日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々な商品のレビュー記事も投稿していますのでぜひご活用ください。

投稿は基本的に毎週月曜日です。
2025年2月中旬より入院の為投稿できていませんが、2025年6月23日にようやくリスタートできました。

しかし!
現在記事公開ができないトラブルに遭遇しています。
対応中ですので、しばらくお待ちください・・・

今週も頑張っていきます!

仮想

コメント