【linux】パーティション使用率が上昇してきたので、使用量の多いディレクトリを調べる

Linux

はじめに

定期的にパーティションの使用率はチェックしているサーバーがあるのですが、/varの使用率が急に増えて85%になっていました。
使用量も30GBというパーティションの中でも最大ですので、調査してみました。

特定ディレクトリの使用量

まずは/var配下の各ディレクトリの使用量をduコマンドで調査します。

du -sm /var/* | sort -nr

オプションmでメガバイト表示、sortオプションのrで降順表示します。

/var/libが約28GB使用されています。
次に/var/lib配下を調査します。

du -sm /var/lib/* | sort -rn

mysqlの使用量が約23GBと最大です。
mysqlを使用するテストサイトを、最近になって複数立ち上げられているのが原因でした。

まとめ

定期的にチェックする事で、事前の対策の準備を行う事ができます。
毎回コンソールでログインしてチェックするのでは無く、自動通知させる仕組みを作成しようと思います。

日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々なレビュー記事も書いていますので、ぜひご活用ください。

基本的に投稿は毎週月曜日の午前です。
2025年2月中旬より手術の為に入院をしていましたが、ようやくブログ投稿の復帰ができそうです。
4月中旬~下旬には再開予定です。

では今週も頑張っていきましょう!
ガンバー!!

Linux

コメント