[仮想]OPENSTACKで時刻のズレが発生するので、タイムゾーンを確認し設定してみた

各種コンソールやログの時刻がずれている

ログやコンソールを見ると、時刻がずれていました。
計算上マイナス9時間だったので、UTCの設定になっている事はすぐにわかりました。

ダッシュボードから変更

GUIのダッシュボードから設定変更は可能です。
右上のログインユーザーのメニューから設定を選択します。
タームゾーンの項目があり標準では[UTC]になっていると思いますので、UTC+9の日本時間に設定変更し保存ボタンをクリックして完了です。

OSの再起動をするとまたUTCに戻る?

OSの再起動を行うと、また時刻がずれていました。
どうやらまた、最初のUTCに戻っているようです。
GUIのダッシュボードでタイムゾーンを確認すると、日本時間に設定されています。
そのまま変更せずに保存を押すと、日本時間に変更されます。
再起動するたびにこの作業を行うのは面倒なので、設定ファイルを直接書き換える事にします。

設定ファイルを変更

設定ファイルは、
/etc/openstack-dashboard/local_settings

この中のTIME_ZONEを以下のように変更します。

TIME_ZONE = “Asia/Tokyo”

これで、再起動後も問題無く時刻は表示されます。

————————————————————
日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々な商品のレビュー記事も投稿していますのでぜひご活用ください。

投稿は基本的に毎週月曜日です。
2025年2月中旬より入院の為投稿できていませんが、2025年6月23日にようやくリスタートできました。

しかし!
現在記事公開ができないトラブルに遭遇しています。
対応中ですので、しばらくお待ちください・・・

今週も頑張っていきます!

仮想

コメント