【住宅売却/購入】売り買いのタイミング(波乱の体験談2)

売りが先か?買いが先か?

住宅ローンの残債があり、引っ越しをする時に難しいのが売り買いのタイミング。
同時に売買成立するのが一番望ましいのですが、なかなかうまくいきません。
売り買いそれぞれメリット、デメリットがあるので見ていきましょう。

売りが先行の場合

■メリット
ゆっくりと次の家を探す事ができる。
二重ローンは発生しない

■デメリット
住むところが無くなるので、引っ越し先の物件が決まるまでは一時的に仮住まいをする事になる。
(引っ越しを2回する事にもなる)
売却物件の内覧は、住み続けている時にしなければならない。
買いたい家を買うタイミングを逃す場合がある。

買いが先行の場合

■メリット
元の家が空き家になるので、売りやすくなる。
引っ越し時期が明確になる

■デメリット
元の住宅ローンが残ったまま。
新しい家の住宅ローンは通常組む事ができない。、
住み替えローンやつなぎローンといった多少金利が高い商品を使用する事になる。
元の家がいつ売れるのかわからない。

まとめ

売り買い同時のタイミングであれば売り買い両者のデメリットは極めて少なくなります。
売却に当たっては運と縁が大きく左右されますが、人気物件であれば売却タイミングに苦労する事は無いでしょう。
逆に売却物件に反響が無い場合、値下げ等も考慮する事になり、資金計画も大幅に崩れる可能性があります。

日々のITエンジニアの日常作業を発信しています。
また、様々なレビュー記事も書いていますので、ぜひご活用ください。

また投稿は基本的に毎週月曜日です。
2025年2月中旬より入院の為投稿できませんが、
早く復帰できるように頑張ります!
その間、過去記事をご参照頂ければ幸いです。

では今週も頑張っていきましょう!
ガンバー!!

住宅売却/購入

コメント