【仮想】WindowsのVMwareでMacOSを導入

仮想

はじめに

急遽MacOSで行う作業が発生したのですが、ハードウェアを導入する時間も無いのでWindows10上のVMwareでMacOSを導入する事にしました。

作業手順

1:導入するMacOSのイメージをダウンロード
2:VMware Workstation Playerのインストール
3:PlayerにMacOSを導入させる為のunlockerのインストール
4:PlayerからMacOSをインストール 

1:MacOSのダウンロード

検索すればたくさんダウンロードする所が見つかります。
なるべく最新OSのイメージをダウンロードした方が、後々のアップグレードの手間が省けます。

2:VMware Playerのインストール

公式サイトよりダウンロード後、インストールを行います。

3:unlockerのインストール

この作業をしないと、PlayerでMacOSの作成ができません。
こちらも検索すればたくさん見つかりますが、バージョン3はなぜか正常に動作しませんでした。
今回はバージョン2.*を導入しました。

4:MacOSをインストール

新規仮想マシンを作成する場合は、「後でOSをインストール」を選択。
仮想マシン作成後に「仮想マシン設定の編集」から既存ハードディスクを削除し、1でダウンロードしたvmdkファイルを追加します。

問題無ければ、MacOSは起動されます。

まとめ

今回はOS X El Capitanのイメージをダウンロードしましたが、その後Mojavaへアップグレードしても問題無く動作しています。
ハードウェアは少なくともIntelVTなど仮想化支援技術に対応している事が前提で、対応していてもBIOSでDisableになっていると動作しませんので注意してください。

コメント